WHAT’S 帝塚山音楽祭?

〜帝塚山音楽祭ってなに?〜


かつては学生街として賑わっていた帝塚山でしたが、
その大学や短大が郊外に移転して若者の姿がめっきり
減ってしまい、「寂しくなってしまった」「このまま
では帝塚山の街が衰退してしまう」「何か街に活気を
取り戻すイベントが必要だ!!」ということで阿倍野
区・住吉区にまたがるこの帝塚山地区の、いろいろな
お店の経営者たちが立ち上がり、第1回帝塚山音楽祭
が昭和62年11月7日・8日に開催されました。


第1回帝塚山音楽祭のようす



こうして生まれた帝塚山音楽祭は、それから年に1回
開催され、回を重ねるごとに協力者も少しずつ増え、
地元住民の方々の理解も得られるようになりました。
試行錯誤を繰り返してきた企画内容も、ここ何回かは
すっかっり定着してきて、開催を楽しみにして下さる
声も多く聞こえる様になりました。


さて、ここで帝塚山音楽祭の企画内容について少しだけご説明させて
いただきます。この帝塚山音楽祭の企画内容は、大きく分けると4つ
に分かれます。

   1.ライブストリート(有料)
   2.万代池公園野外ステージ(入場無料)
   3.万代池ラウンドバザー(入場無料)
   4.コミュニティー広場(入場無料)


「音楽祭だから音楽がいっぱい」
「音楽祭だけど音楽だけじゃない」
帝塚山音楽祭はそんなおまつりです